虫歯・根管治療
歯周病治療

MEDICAL

患者さまに
寄り添った治療を

名瀬町をはじめ、前田町、信濃町、平戸などからも通いやすい
横浜市戸塚区の歯医者 和田歯科医院では、どなたにも安心して
虫歯・歯周病・歯の根(神経)の治療を受けていただくために、
丁寧なカウンセリングやわかりやすい説明を心がけ、
痛みをなるべく最小限に抑えるための設備導入など、
患者さまの負担を軽減できるよう努めています。

歯を失うこと・歯科疾患で様々な健康リスクが 動脈硬化・心臓疾患、糖尿病、脳梗塞・認知症、認知症・抑うつ、早産・低体重児

当院が大切にしていること

*

患者さまご自身の歯を、長く使っていただくために
虫歯の治療では、虫歯菌に汚染された部分を削り取る必要がありますが、一度削ってしまった歯は元に戻ることはありません。詰め物や被せ物で噛む機能を回復させることはできますが、虫歯になった原因がそのままでは再発してしまうリスクがあります。
横浜市戸塚区名瀬町の歯医者 和田歯科医院では天然歯の保存を第一に考え、歯へのダメージを最小限に抑えた「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に取り組んでいます。また、再発を防ぎ、患者さまご自身の歯をなるべく長く使っていただくために、治療後の予防歯科にも力を入れています。

虫歯について

歯質・糖分・細菌+時間の経過

虫歯の原因と、悪化させないための対処法
歯垢(プラーク)や歯石の中にはたくさんの細菌が含まれていて、その中には虫歯の原因となる「ミュータンス菌」も含まれています。虫歯菌は食事の中に含まれる糖分やたんぱく質を分解する際に酸を排出し、その酸によって歯質(エナメル質・カルシウム・リン等)が溶かされてしまい穴が開くことがあります。これが虫歯で、その時間が多く繰り返されることで虫歯はどんどん大きく・悪化していきます。
溶け出した歯質を戻す唾液の働きが強かったり、元々お口の中の細菌が少ない・歯質が強いといった方は、歯磨きは1日に1回で甘いものをよく食べていても虫歯になりにくい傾向にあります。歯質の強さや唾液の働きの強さ、お口の中の細菌の数は一人ひとり異なるため、ご自身にあったケア方法や食生活の見直しで、虫歯を予防・悪化をストップさせましょう。
  • *

    歯質

    歯質はエナメル質・象牙質・セメント質などからできていて、強さは一人ひとり異なります。歯質が強いと酸に対する抵抗力が高く、虫歯になりにくいと言われます。唾液には溶け出た歯質を戻す作用があるため、よく噛んで食事をしたり、フッ化物を活用し再石灰化を促し強化しましょう。
  • *

    糖分

    食後はお口の中が酸性に傾いていて、虫歯になりやすい環境になっています。そのため間食の時間を決めずにダラダラ食べ続けていると、虫歯のリスクは高くなります。また、おやつや食事に含まれる砂糖を控えるなど、健康的な食事内容を心がけることも大切です。
  • *

    細菌

    歯垢や歯石は細菌の塊です。毎日の歯磨きや歯科医院でのメインテナンスでお口の中を清潔に保ち、細菌の数を抑えるようにしましょう。また、フッ化物やキシリトールは細菌の活動を抑制する効果があるため、毎日のケアでフッ素を、おやつなどにキシリトールを取り入れることをお勧めします。
虫歯はこうして進行します
  • *

    歯の表面に虫歯が
    できます

  • *
  • *

    虫歯が神経に近くなり、
    冷たいものがしみます

  • *
  • *

    熱いものがしみて、
    ズキズキ痛みます

  • *
  • 残念ながら抜歯に…

    神経が死んでしまい、
    痛みを感じなくなります

痛みがなくなっても、虫歯が
治ったわけではありません。
虫歯が歯の根まで進行すると神経が死んでしまうため、痛みを感じなくなります。しかし虫歯は自然治癒することがなく、治ったと間違えて放置してしまうと症状はどんどん悪化する一方。また、歯の根の先に膿が溜まってしまい炎症を起こすと、硬いものを噛んだ時に違和感を感じたりひどく腫れるようになります。その場合歯茎の血管から細菌が侵入し、全身疾患のリスクが高まることもあります。
虫歯にはならないように予防することが一番ですが、もしなってしまった場合は早期発見・治療が大切です。虫歯の予防や早期発見のためにも、歯科医院での定期検診・メインテナンスを受けるようにしましょう。

歯の深いところまで
進行した虫歯の治療

虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去、消毒後充填材を入れて密封

歯の根や神経まで進行してしまった虫歯の場合、
汚染された歯髄を除去します
歯の根の中には細い管があり、その中に神経や血管が通っています。これを根管(こんかん)と言います。
虫歯を放置して深くまで進行してしまった場合、この根管の中にも細菌が侵入してしまい、すでに神経を抜いた歯でも激しく痛んだり腫れることがあります。その場合は根管の中の虫歯菌に感染してしまった神経や血管の除去、徹底的な消毒が必要となります。根管内を何度も消毒してから、細菌が入り込まないよう薬剤で充填したら、人工歯(被せ物)を装着して治療が終了します。程度によっては神経を抜かなければならない場合もありますが、横浜市戸塚区名瀬町の歯医者 和田歯科医院では歯を長持ちさせる上でも大切な神経をなるべく残せるよう努めています。

歯周病について

動脈硬化・心臓疾患、脳梗塞・認知症、糖尿病、早産・低体重児

全身疾患にも影響がある歯周病
日本人の歯を失う原因の第1位が歯周病というのはご存知でしょうか。歯周病には目立った自覚症状がなく、気づいたときには抜歯が避けられない状態まで進行していることも少なくありません。
また、歯周病はお口の中だけの問題ではなく、全身疾患とも深いつながりがあります。同じ生活習慣病である糖尿病とは相互関係にあったり、歯周病菌が歯茎から血管内に侵入して全身へ血流に乗って巡ることで、心筋梗塞や早産・低体重児出産の原因になるという報告もあります。また歯周病に限らず、歯をすべて失ってしまった場合は認知症や抑うつのリスクが高くなることも…。
お口の中だけではなく全身の健康のためにも、歯周病は特に早期発見・早期治療が大切な疾患と言えます。
“歯周病とは無縁”と思っている方も
歯周病の症状を
チェック
  • 歯の間に食べ物がよく挟まる

  • 朝起きると口の中がネバついている

  • 口臭があると指摘された

  • 歯茎が下がったように感じる

  • 歯を磨くと歯茎から出血する

  • 歯茎から膿が出たり、赤く腫れている

  • 歯がぐらついたり浮いたように感じる

  • 硬いものを噛むと痛んだり、噛みづらい

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へ
お越しください!
歯周病はこうして進行します
  • *

    歯と歯茎の間に
    歯垢がたまります

  • *
  • *

    歯茎が赤くなり
    腫れてきます

  • *
  • *

    歯槽骨が溶けて
    後退してきます

  • *
  • 残念ながら抜歯に…

    歯槽骨で歯を
    支えられなくなります

PAGETOP